#令和4年11月28日 #税関記念日 #日川浜オートキャンプ場 #ルームツアー
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
前回の記事!
baikuyadaisuke2.hatenablog.com
関連記事!
baikuyadaisuke2.hatenablog.com
今日は?
「令和4年11月28日」
「税関記念日」
ウィキペディア引用。
今日は?
「税関記念日」だそうです。
明治5年(1872年)旧暦11月28日、運上所の呼称を「税関」に統一することが決定されたことを記念し、大蔵省(現:財務省)が1952年に制定したらしい。
何かよくわかりませんが、あんま税金取るなよー
財務省ー!
「日川浜オートキャンプ場を簡単に案内してみます!」
続き?シリーズ物になっているか?わかりませんが、しばらくキャンプの記事の続きます。
キャンプ、アウトドアに興味のない方にはつまらないと思います。予めご了承ください。
今日は、先日からずーと記事にしている「日川浜オートキャンプ場」の超簡単な紹介記事です。
念の為言っておきますが、まわしもんではありません^^
シンプルにお世話になったキャンプ場の紹介記事です。
少し写真が重複しますが、ご容赦ください!
では早速ー
入口から!
「エントランス」
前の記事でも紹介しましたが、「LINE」で事前チェックインをお忘れなくー
「今回、私達が借りたサイト!NO46」
喜びの舞!
そろそろ怒られそう・・・勝手に出演させている事がバレたし(笑)
NO46から見た、更に奥。
手前から駐車場。
駐車場の右手奥が有料のごみステーション。
更に奥がトイレ。
更に更に奥が、炊事場、灰捨て。
「ソロサイト」
駐車場の左手がソロサイト。前に来た時には、このソロサイトには囲い?塀?仕切り?みたいのは無かったんですが、出来たみたい。よりプライベート感があって楽しそうー!
近くで見るとこんな感じ。ソロサイトですが、とっても広いです!
この駐車場も広くて綺麗です。
ソロサイト専用駐車場もあります。
というか、ソロサイトの目の前がソロサイト専用駐車場。当たり前っちゃー当たり前か?
「ごみステーション(有料)」
ここがゴミステーション。今更知りましたが、花火出来るみたい(笑)
「キャビンサイト」
「オープンサイト(フリーサイト)」
このキャンプ場の一番奥が「キャビン」と「フリーサイト」のエリアになります。
見ての通り、2棟あります。結構大きいです。
外観もとてもきれいです。
中は入ってないのでわかりませんが、綺麗そう。
「トイレ」
このキャビンのほぼ向かい側にトイレがあります。
トイレの中は撮影していませんが、とっても綺麗です。
器具が新しい事もあって、掃除も行き届いているので、本当に綺麗。
好き^^
因みに洋式トイレ、暖房便座、ウォシュレット付。
「灰捨て場」
トイレの隣。(奥)炊事場とトイレの間にあります。
「炊事場」
トイレの隣、キャビンのほぼ目の前にあります。
この奥の広い芝生が広がってるところがフリーサイトです。
夜は自動で電気が灯きます。
夜でも安心して使えますよ!
とにかく伝えたいのは、いつ行っても綺麗にしてくれています。
掃除のおばさん、ありがとー!!
左手がシンク。
4か所の蛇口、全てお湯も出ます。
なので冬でも快適に使えます。
右手は、焚き火台やBBQコンロを洗ったりする所。
手洗い用の石鹸(泡タイプ)も備え付けてありました。
気が利いてます。
急に話が変りますが・・・
テントサイトに一杯どんぐりが落ちてます。
なんかほっこりしたので、撮っておきました^^
このドングリを使って何かしようかなー?なんて思いましたが・・・思いつきませんでした。
でー
このあと受付の周辺とか、シャワー室の周辺とか撮影してー
「あっ!」他のサイトとかもーコールマンの貸出テントのサイトもだー
・
・
・
食べ物の誘惑に負けて、暗くなってしまって、写真撮れなかった・・・(いつもの事)
最後に
「日川浜オートキャンプ場」の個人的な感想!
- 何回かこのキャンプ場を利用していますが、いつ来ても綺麗!清掃が行き届いている!
- 秋、冬、春の平日しか来たことがありませんが、(だからかもしれませんが)利用客が少なくて、オートキャンプ場なのにうるさくなくて、過ごしやすい。
- 景色とかキャンプ場の周辺環境、キャンプ場の立地とかは、良くない。そういうのを求めている人には不向き。止めた方がいい。(だって工場地帯だもん)
- シンプルに安い!コスパが良すぎ!(私たちが借りたサイト、46番、車乗り入れ可、電源付き、芝生で、1泊2日¥3500。いいのー?!ホントにー?)
超ー簡単にまとめるとこんな感じかなー
「日川浜オートキャンプ場」のここが良いよー!おすすめー!的な雰囲気だけでも伝わったかなー?!無理かーだなー
結果としては、TRYしてみたものの、私の力では、「日川浜オートキャンプ場」の魅力を伝える事が出来ませんでしたが!(笑)
そんな私の説明より詳しい内容は、公式HPを見てください。
そっちの方が良いと思う(笑)
予約は、ナップが良いよ!
まとめ!
「キャンプ系ブロガーさんは、すげー!」
他にもブログやってます!
baikuyadaisuke1.hatenablog.com
baikuyanouraaka.hatenadiary.jp
暇つぶしにどうですか?
次の記事!
baikuyadaisuke2.hatenablog.com